忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/09/26 (Fri) / / comment()

【グっと堪えて】

 ん~何とか持ち直したってカンジの一日でした・・・
昨日負けが精神的に響いて、ちょっと損切りのタイミングで躊躇したけど、グっとこらえて耐えました(汗)
 
2勝1敗のとりあえず勝ち越しってことで、今日は締めときました(; ̄▽ ̄)ゝ”
 
でも終わってみると昼過ぎからは順調でしたね~
今日は強い指標もないですし、流れがつかめた人には比較的イージーだったのかもしれません。
 
後半弱い指標や株価の影響も微妙に出つつ、最終的にはクロス円がドルに引っ張られたようですね(´・ω・`)
そのおかげですこし利を伸ばせました(ノ´∀`*)
 
 
 
【本日の結果】約+30pips、約+15,000円ほどGET! (≧∇≦)b
 
 
 
とりあえずポン円は微妙な動きが続きそうです。
サポート133円下回ったら転換期と見ていいですかね?
 
でもボラが大きくなるので、ちょっとした動きで損切りを繰り返すハメにならないように注意が必要ですね(・ε・;)




↓読み終わったらポチっとお願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
にほんブログ村 為替ブログへ

PR
2011/03/09 (Wed) / 【トレード記録】 / comment(0)

【貧乏性】

 一転した展開にヤラレました(泣)
結果からいうと1勝2敗の負け越しで終了(-∧-;)
 
毎回だけど結果がマイナスだとどっと疲れが出ますね・・・
負けることも勉強だし、積み重ねることで得るものはあるってわかってるんだけど、つい思っちゃうんだよね~
「もしかして今日はタダ働き?」って。
いや、マイナスだからもっとダメですね(T▽T)
 
 
 
 
【本日の結果】約-40pips、約-20,000円ほどLOSE (;∀;)
 
 
 
 
転換前のポジはすぐに損切りできたんですが、取り返そうとちょっとムリしたのが響きましたね・・・
損小利大もできずに撃沈(泣)
 
なかなか貧乏性卒業できないな~(´;ω;`)



↓読み終わったらポチっとお願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
にほんブログ村 為替ブログへ
 
2011/03/08 (Tue) / 【トレード記録】 / comment(0)

【+21万円ナリ♪】

 先月トレード分合計です。
約+420pipsで約+21万円という結果となりましたが・・・

ここ一年半くらいで最低ランクの結果ですよ。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン 

原因というか、思い当たる節は山ほどあるので、猛省しなきゃです(泣)

よく『コンスタントにプラスとれるなら、種増やせばいいだけじゃない?』といわれますが、そんな簡単に出来たら苦労しません(汗)
たしかに単純な話し、10倍に増やしてたら今月は210万だったろうし、過去もずっと数百万単位のプラスだったと考えられるかもしれないですけどね・・・
いや、でも実際にできますか?
みなさん今の10倍を気軽にポジれますか?
そりゃ、架空の世界、デモとかなら気軽に出来ますけど、リアルじゃ精神力もたないですって!

もう1pips上げ下げするだけで((( ;゚Д゚)))ガクブルもんですよ・・・
そんなんで、いつもどおりの感覚でトレードできるわけがない(泣)

でも、そうやってできちゃう人が次元の違うカリスマトレーダーなんでしょうね~
一回何考えてるのか頭の中のぞいてやりたいもんです(゚▽゚*)



↓読み終わったらポチっとお願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
にほんブログ村 為替ブログへ


2011/03/06 (Sun) / 【トレード記録】 / comment(0)

【指標賭けパーティー】

 今日は月1のイベント米雇用統計ですね。
予想では前日の指標結果が微妙だったので、弱い予想で堅いと思ってたのにちょっと考え直さなきゃなくなりましたよ(泣)
 
まぁそれはおいといて、朝からチャートチェック続けてましたが、レンジ気味でなかなか明確なチャンスが訪れない・・・
ガマンできないでポジっちゃうと絶対ダメなパターンってわかってるのに、それでもおもわずどうしようか悩んでしまうくらいのもどかしい時間を過ごすはめに(´ヘ`;)
 
で、結局夕方までおあずけパターン
ここで大きめ動いたけど、すぐには飛びつかず、そこは落ちついて、とりあえず一呼吸おいてからポジ体勢を整えました。
最近またガマン強くなった気がしますが、気のせいかもしれません(笑)
 
 
 
 
【本日の結果】約+50pips、約+25,000円ほどGET! (≧∇≦)b
 
 
 
 
本日の高値更新してからのポジで十分でしたね~
指標までにリミット到達が間に合わないかと思ったけど、なんとか達成したので今日の米雇用統計はスルーできました。
 
結果的には大方の予想通りの弱い発表でしたが、事前情報に混乱があったので迷った人も多かったと思います(; ̄▽ ̄)ゝ”
 
でも瞬間的にブレたのでタナボタ的にリミットにかかった人もチラホラいるみたいで・・・
 
でも次は予想が難しくても米指標イベントに参加できたらな~と思っています♪
久し振りに身内で集まって指標賭けパーティーもしたいしね(´∀`*)




↓読み終わったらポチっとお願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
にほんブログ村 為替ブログへ
 
2011/03/05 (Sat) / 【トレード記録】 / comment(0)

【タナボタ祭】

 今日は午後からのトレード。
といっても大した動きもなく、なかなかポジるタイミングが掴めない(泣)
 
で、結局大きく動く夕方までノーポジ状態・・・
 
様子見てから乗っかるけど、ちょっと遅れすぎたかな?
惜しくもリミットまでは伸びず、反発にはいちゃったので損切り。
まぁここまでは予想の範囲(`・ω・´)
 
ここから再度、今度は上昇気流に乗っかりたいとこだけど、指標時間が近いのが気になります。
 
ファンダ的にはあんまりいい結果じゃなと思うけど、コンセンサスがそれを見越して低め設定なので、もしかしたら予想よりも上ってことになりそう・・・
そうなった時ってデカイんだよね~(ノ´∀`*)
 
 
 
【本日の結果】約+90pips、約+45,000円ほどGET! (≧∇≦)b
 
 
 
やっぱりデカかった(笑)
ここしばらく米失業保険の指標は、結果後のボラが大人しかったのにね~
ちょっとビックリした(≧ω≦)
 
でも結果オーライ♪
タナボタ祭な人はかなりいたみたいですね~
 
それにしても、今日のこの結果だと米雇用統計の予想難易度がちょっとあがったかも・・・(;´∀`)





↓読み終わったらポチっとお願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
にほんブログ村 為替ブログへ
 
2011/03/04 (Fri) / 【トレード記録】 / comment(0)
前のページ home 次のページ
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
過去成績
【2013年の結果まとめ】

●12月→約+160,000円GET
●11月→約+166,250円GET
●10月→約+290,000円GET
● 9月→約+137,500円GET
● 8月→約+95,000円GET
● 7月→約+280,000円GET
● 6月→約+195,000円GET
● 5月→約+307,500円GET
● 4月→約+185,000円GET
● 3月→約+145,000円GET
● 2月→約+160,000円GET
● 1月→約+35,000円GET

【2012年の結果まとめ】

●12月→約+162,500円GET
●11月→約+315,000円GET
●10月→約+220,000円GET
● 9月→約+20,000円GET
● 8月→約+107,500円GET
● 7月→約+240,000円GET
● 6月→約+267,500円GET
● 5月→約+345,500円GET
● 4月→約+80,500円GET
● 3月→約+15,000円GET
● 2月→約+165,000円GET
● 1月→約+110,000円GET

【2011年の結果まとめ】

●12月→約+215,000円GET
●11月→約+195,500円GET
●10月→約+260,000円GET
● 9月→約+167,500円GET
● 8月→約+102,500円GET
● 7月→約+320,000円GET
● 6月→約+250,000円GET
● 5月→約+315,000円GET
● 4月→約+185,000円GET
● 3月→約+330,000円GET
● 2月→約+210,000円GET
● 1月→約+290,000円GET


手法については→コチラ
(※初心者用です)
使用FX口座

クリック証券

為替

DMM.com証券





ご質問は下記までどうぞ♪
yayome.laboratory★gmail.com
↑(★を@に変えてね)↑

(※宣伝のコメントが多く、削除が大変なのでコメント欄に制限かけてます。何かありましたらメールにてご連絡ください^^)





忍者ブログ [PR]

template by Little beaR-photo